
日銀の黒田東彦総裁は14日、名古屋市で開かれた金融経済懇談会後の記者会見で足元の為替状況について「政府が為替市場に介入したこともあって、一方的で急速な円安の傾向はいったん止まっている。大変結構なことだ」との認識を示した。政府・日銀が2013年に掲げた物価2%目標を柱とするアコード(政策協定)については「現在でも有効だ」との認識を示し、大規模な金融緩和を維持する方針を示した。
黒田総裁は会見で「最近進んでいた円安は一方的で、企業の事業計画の確実性を損なう」と指摘した。その上で「円だけではなく、世界中の主要通貨がドルに対して減価した。米国は成長率が減速する見通しがされており、ドルの独歩高が続くのは想像しがたい」との見方を示した。
足元で円の対ドル相場は2日間で7円以上上昇するなど円高に振れている。
(後略)
出典:日本経済新聞 ←全文はこちら
情報まとめ
-
- 日銀の黒田総裁は、急速な円安がいったん落ち着いている状況を「大変結構なこと」と評価
-
- 先週末、アメリカの消費者物価が市場の予想を下回ったことから、円相場は1日で7円以上円高が進み、14日現在、1ドル = 139円台まで円高が進んだ
-
- 黒田総裁は「異常な、一方的で急速な円安の傾向はいったん止まっているように思えます。それ自体は、大変結構なことである」「急速な円安は、企業の事業計画の確実性を損ない、日本経済にとってマイナス」等と述べた
著名人の反応
④円高?ちょっと行きすぎていただけ。為替はお金の量も関係するが、傾向として円高はお金が過小気味。日本は高度成長期にお金はそこそこ、バブル後お金を過小にして世界ビリで経済成長もビリ。アベノミクスでそれを少しだけ戻せたが、またバブル後の雰囲気あり、不味いね
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) November 13, 2022
◆ 一気に139円台
— 後藤達也 (@goto_finance) November 11, 2022
昨晩発表の米CPIでインフレがピークアウトするとの見方からドル安が強まっています。さきほど1ドル=139円10銭台をつけ、1日で7円ほど円高が進みました。先日までの円安も歴史的な勢いでしたが、揺り戻しも急です pic.twitter.com/52qIVd4n69
ネットの反応
3栓抜き攻撃(東京都) [US]2022/11/14(月) 15:09:29.72ID:UlQPehKn0>>39>>125>>176>>188>>195
無駄な介入って煽ってた人たちはどこいったの?死んだの?
10ダブルニードロップ(茸) [US]2022/11/14(月) 15:14:29.93ID:Aa3venGk0>>107
維持できなきゃ意味がない
まだ判断するタイミングじゃねーよ
12バズソーキック(東京都) [ニダ]2022/11/14(月) 15:14:47.30ID:gnzxjnys0
言うて一年前よりまだ20円安いけどな 元に戻ってないやろ
まだまだ円安
16トペ コンヒーロ(光) [US]2022/11/14(月) 15:17:53.83ID:q30om9Uy0
ドル円の金利差からすれば1ドル130円くらいが妥当
HFが火遊びしてそれに乗じてたアホが介入にぶん殴られただけでしょ
22オリンピック予選スラム(埼玉県) [RU]2022/11/14(月) 15:21:28.90ID:Eh3HVB+g0
介入のタイミングどうだったんだろう。
いらなかったのかな?
26ハイキック(SB-Android) [GB]2022/11/14(月) 15:22:45.17ID:3kFCa7ie0
まさに黒田神w
マスゴミや一部の経済学者の声に押され利上げしていたら韓国みたいに大不況に陥っていたわ
黒田ガー言ってたの息してる?www
37ラ ケブラーダ(ジパング) [US]2022/11/14(月) 15:25:55.37ID:Q7XGLn9/0
そりゃ、アメリカのインフレ止まったら利上げが止まって円安止まるのはわかってたでしょ
流れに乗って、ドル買いしたり、日本も利上げしろと言ってるやつが阿呆なだけ
41ハイキック(SB-Android) [GB]2022/11/14(月) 15:27:34.76ID:3kFCa7ie0>>50
つか、ここであえて聞くが
利上げガー主張していたやつ息してるの?w
47エルボードロップ(やわらか銀行) [US]2022/11/14(月) 15:30:02.61ID:A9eSzENI0
黒田とか自民とか日本の経済力とか関係ないんだよ
99%アメリカの利上げが理由だったんだから
インフレが止まれば利下げに転じて元の為替に戻る
無駄な介入って煽ってた人たちはどこいったの?死んだの?
10ダブルニードロップ(茸) [US]2022/11/14(月) 15:14:29.93ID:Aa3venGk0>>107
維持できなきゃ意味がない
まだ判断するタイミングじゃねーよ
12バズソーキック(東京都) [ニダ]2022/11/14(月) 15:14:47.30ID:gnzxjnys0
言うて一年前よりまだ20円安いけどな 元に戻ってないやろ
まだまだ円安
16トペ コンヒーロ(光) [US]2022/11/14(月) 15:17:53.83ID:q30om9Uy0
ドル円の金利差からすれば1ドル130円くらいが妥当
HFが火遊びしてそれに乗じてたアホが介入にぶん殴られただけでしょ
22オリンピック予選スラム(埼玉県) [RU]2022/11/14(月) 15:21:28.90ID:Eh3HVB+g0
介入のタイミングどうだったんだろう。
いらなかったのかな?
26ハイキック(SB-Android) [GB]2022/11/14(月) 15:22:45.17ID:3kFCa7ie0
まさに黒田神w
マスゴミや一部の経済学者の声に押され利上げしていたら韓国みたいに大不況に陥っていたわ
黒田ガー言ってたの息してる?www
37ラ ケブラーダ(ジパング) [US]2022/11/14(月) 15:25:55.37ID:Q7XGLn9/0
そりゃ、アメリカのインフレ止まったら利上げが止まって円安止まるのはわかってたでしょ
流れに乗って、ドル買いしたり、日本も利上げしろと言ってるやつが阿呆なだけ
41ハイキック(SB-Android) [GB]2022/11/14(月) 15:27:34.76ID:3kFCa7ie0>>50
つか、ここであえて聞くが
利上げガー主張していたやつ息してるの?w
47エルボードロップ(やわらか銀行) [US]2022/11/14(月) 15:30:02.61ID:A9eSzENI0
黒田とか自民とか日本の経済力とか関係ないんだよ
99%アメリカの利上げが理由だったんだから
インフレが止まれば利下げに転じて元の為替に戻る
5ch 元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668406114
コメント