
中国共産党(CCP)は23日、第20期中央委員会第1回全体会議(1中全会)を開き、最高指導部を構成する党政治局常務委員を選出した。習主席は総書記に3選された。
観測筋は、選ばれた顔ぶれから、習氏が専門知識や経験よりも、自分への忠誠心を重んじているようだと指摘。実力主義を掲げる共産党の信条に反するものだという意見もある。
(後略)
出典: BBC NEWS JAPAN ←全文はこちら
情報まとめ
- 中国共産党は23日、第20期中央委員会第1回全体会議を開き、習近平国家主席(69)が総書記に選ばれ、習氏を党のトップとする新たな最高指導部が発足
- 中国は2018年、2期10年とする国家主席の任期を撤廃し、習氏の終身政権を事実上可能にした
- 習指導部の異例の3期目となる
- 最高指導部と、最高指導部を含む政治局委員には、習氏と関係の近い顔ぶれがそろった
- 第20回中国共産党大会の閉幕式では胡錦濤・前国家主席(79)が関係者に促され、腕をつかまれながら退席する場面があった
- なぜ胡氏が途中退席したのか不明な中で、その映像に世界の注目が集まっているが、 この出来事について中国政府から公式の発表はない
著名人の反応
ネットの反応
9ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:12:54.73ID:662XV5620>>183
ついに踏み込んじゃいけない独裁の領域に入ったな
胡錦濤の怒りがよくわかるわ
10ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:12:58.76ID:TgJz83WK0
ルール曲げて権力固執し出したらヤバい兆候だろう
12ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:13:08.29ID:qpZ87rAR0>>16
日本は岸田で習近平率いる中国と戦うのか
大丈夫が?
23ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:17:40.90ID:6xUbE8Ek0
李強が総理か。周りをイエスマンで固めすぎだ。
10年後の反動が凄そう。
27ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:20:29.64ID:NgOvNMNJ0>>32
22
毛沢東時代末期が酷すぎたから
その反省から2期で引退するようになったんだけど?
33ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:22:24.27ID:TSKZ0Mep0
慣例を全部ぶち壊して、皇帝に就任したキンペー
中国共産党の決めたルールすら守る気がない奴が、中国共産党のトップになってる不思議
36ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:23:08.06ID:cWDi462Z0>>39
19
毛沢東がやらかしていっぱい死んだから
鄧小平のあたりで長期でやるのは良くないって反省したんだよね
10年きっかりで辞めた胡錦涛は偉いのにあの仕打ち……
38ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:24:26.78ID:p3Kp1jHc0>>41
完全に毛沢東を目指してるな
権力闘争しかしてないなコイツは
48ニューノーマルの名無しさん2022/10/23(日) 13:31:18.28ID:mkv60rUY0
日本の左翼リベラルも本来ならこういう事は猛烈に批判すべき事象なのにダンマリで
統一教会ガーとかやってるんだから
本当にお里が知れるわ
5ch 元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666498270
コメント